2008年8月18日月曜日

次世代ゲーム機

PS3とかXbox360とかwiiの次の次世代ゲーム機ってどうなるんだろうと、最近よく思う。

きっかけは、Larrabeeがでてきて、これをどこかが次で採用するんだろうかって思い始めたこと。Larrabeeってちょうど次世代機が出るころだし。

でも、Larrabeeは初物すぎて、各メーカーが乗ってくるかが非常に?だ。それに、x86のGPUにしたら、CPUもx86にしないと、強みが出ないかな?

まず、一番あり得ないと思うのは、SonyがGPUでLarrabee採用。CPUでキャッシュのないCELLで、GPUでキャッシュのあるLarrabeeってそんなばかな話があるだろうか?Cellを一転してやめて、Core + Larrabeeってほうがまだありえるな。RSXはあんまり良くなかったし、ライセンス料もふんだくられているだろうからどっかにか変えたいだろうとは思うけど、x86とRISCを乗せるなんてことは、IBMだってさせないだろう。

つぎに、本命のMS。wintel同盟だし、そこまで、下位互換性にこだわってないし。ガラッと変えるのも可能かも。ただ、そうするとやっぱりCPUもかえるかっていう問題が出てくる。x86でいいCPUがありまっせと、Intelがだせるなら、そういう強みを打ち出せるから、ありえるのかもしれない。AVXで親和性の高いGPUとCPUですみたいな。

最後が任天堂。枯れた技術でがんばるってとこだから、あり得ない気がするけど、今回であきらめた性能面を挽回するんだっていって、larrabeeつかってくるっていうのもないこともないのかも。でも、larrabee乗せて2,5000円とか無理なんじゃないだろうか。う~ん。やっぱないかな。

Sony PS4 Cell2 + ATI (or Nvidia) GPU
MS Xbox gen2 Core + Larrabee
任天堂 IBMカスタムチップ+ なんか普通のGPU

Nvidia、ATIのうちどちらかは、次世代ゲーム機で採用されないかもしれないな。もしくは、そもそも存続していない可能性もあるな。

あと、CPUとGPUをひとつずつ搭載するっていう今の構成が、次世代では変わってくる可能性もあるな。物理とかストリーミング処理用プロセッサを新たに追加ってあるのかも。開発者からもんすごいブーイング来そうだけど。

まだ3年以上先だろうけど、面白くなりそうだ。

0 件のコメント: