2009年12月4日金曜日

おかざきふ

google 日本語入力を入れてみて、今試してみた。
ちょっと変換にラグがある。いらつく。ちょっと実用的速度じゃない。辞書作って
いる始めだからか?もしくは、使っているノートが古いのが原因かもしれない
が、そうだとネットブックきついかな?


なんか変換の語彙がすごいらしいので、いろいろ変換をしてみる。ちなみに、
この文章も使って書いてます。


"おかざきふ"までいれると、岡崎フラグメントが見事に出てくる。これはすごい!
”えだじ”だと、江田島平八がでてくる。すごい!
”せいじょうさ”で、星状細胞でる!
”ふどうしょ”で、浮動小数点数がでる!
"おーやん”で、オーヤンフィーフィー!
”そうしょくけ”で草食系男子!
”まじかるた”でまじかるタルるートくん!


すごーい。なんか使っているうちに、変換速度も早くなってきた気がするな。


ブラウザもChrome使って、文字変換もgoogleだと、そろそろOSも変わっても
いいんじゃないかという気になってくるな。

追記:
"すぱこん"といれたら、スパコン世界一不要とでた…。どっから語彙を学習して
きたんだよ、おい。

0 件のコメント: